test

test

2021年3月30日火曜日

ジャガイモの植え付け

 


今日は3月30日、やっとジャガイモの植え付けをしました。
いつものと2月下旬からやるんだけど、今回はスタートが遅かったのでまるまる1か月ずれたという感じでしょうか。

ちょっと不安だけど楽天モバイル契約

 


今日は、楽天モバイルの契約をしてきました。
ご存知の通り1年間無料のキャンペーンをやっていて、それが今年の4月7日まで受付しています。

2021年3月26日金曜日

ジャガイモの土作りをやり直し

 


ジャガイモ畑の準備をしようと少しずつやっていたのだが、気がついたらもう3月も終わりに近づいてしまいました。

2021年3月23日火曜日

がっつり下がったAOKIホールディングスの株価


昨日、AOKIホールディングスの株価が大きく下がりました。

21年3月期の連結業績予想で営業損益が20億円の赤字から75億円の赤字で大幅に下方修正したことと、それに伴い期末配当を13円から無配になったことが響いて大きく下がったようです。

2021年3月17日水曜日

ジャガイモ畑の土づくり


今日は、午後に少し時間があったので畑作業を行いました。
今日やるところは、ジャガイモ畑の土作り。
前回は、大雑把だけど雑草抜いたので今日は土をほぐす作業です。

2021年3月16日火曜日

アジのから揚げ


今日は東京行ってきたんだけど、帰りに海老名サービスエリアで休憩しました。
そこにはいろいろなお店があるんだけど、小田原吉匠というお店でアジの唐揚げを買ってきました。

2021年3月14日日曜日

ジャガイモ畑の準備

 

今日は夕方の1時間だけだけど、今度を作るジャガイモの畑の準備を始めました。
じゃがいものようなナス科のものは連作ができないので、毎回場所を変える必要があります。

一応どこのサイトでもこういったことは書いてあるんだけど、実は何年か前にジャガイモ連作したことがあるんです。
この時はたまたま間違えてやってしまったんだけど、時すでに遅しでとっくに目が出ちゃって初めて気がついたんです。

なので大して期待はしなかったんだけど、出来た時は意外とできていたのでちょっとびっくりしたことがありました。
ただし、ジャガイモを連作するとじゃがいもそのものはできないことはないんだけど、見栄えや形大きさが劣っていていわゆるB級品にもならないほどのものだったのを覚えています。
まあ、食べるには全然問題なかったので結局全部食べてしまいましたがね。。。

なので、ジャガイモ連作すると食べられないことはないけどあまりよくないなという結論でしょうか。。。
まあ、そんなことを思い出しました。

そんな余談は置いといて、今回は玉ねぎにんにく畑の隣で作ることにしました。
画像のように玉ねぎニンニク畑の周りの逆 L 字型の状態で広さは約12平米。
なので、スペース的には50ヶ所ほどできればいいかなっていう感じです。

とりあえず、今日は1時間しかないのでその草取りをしました。


今日の画像はそのビフォーアフターになるんだけど、なんだか大して変わらないね。。。

次回は、土を柔らかくしながら牛糞堆肥も混ぜてもうちょっと丁寧に雑草を取ろうかと思います。



2021年3月9日火曜日

ぞろ目3連発!

 


この日、都内の折り込みのセンターに営業用のチラシを持っていきました。

東京は昨年の中頃くらいまではよく行っていたので、ひさびさとはいえ道路は問題ないだろう。
ただ、この日行くところが初めてのところなのでスマートフォンのナビを使って行くことにしました。。。

ところがね・・・、

2021年3月7日日曜日

珍しいものが採れた。。。


今日も色々と用事がある中、少しだけ時間ができたので畑に行きました。

前回行ったタマネギ畑の続きをやるんだけど、今回は土寄せした玉ねぎに鶏糞堆肥を追肥し、その後は次の列のニンニク畑の草取りと追肥を行いました。

2021年3月3日水曜日

タマネギ畑の真ん中にコマツナが・・・

最近何かと忙しくて畑のほうはずっとほったらかしになってしまい、タマネギ畑は雑草が増えてきました。
それで、今日は時間を作って手入れをすることにしました。

ひさびさに十国峠

  今日は午後に熱海で物件調査に入るので、午前中はその近くで車中ワークすることにしました。