test

test

2021年3月23日火曜日

がっつり下がったAOKIホールディングスの株価


昨日、AOKIホールディングスの株価が大きく下がりました。

21年3月期の連結業績予想で営業損益が20億円の赤字から75億円の赤字で大幅に下方修正したことと、それに伴い期末配当を13円から無配になったことが響いて大きく下がったようです。

これ3月19日の大引けの後に発表されたんだけど、その時の株価が758円で昨日の終値が696円と何とまぁ62円も下がってしまったんですね。
AOKIホールディングスの株は200株持ってるんですが、何回かは売買しているので平均値は627円なので一応プラスではあるんだけど、ちょっとこれは大きかったですね。。。

AOKIホールディングスはスーツの他に快活クラブやアニヴェルセルカフェなど複数の業種があり、新型コロナウィルスの影響で時短営業など色々な要因が重なって売り上げが下がったんですね。
これはAOKIホールディングスに限らずどこの業種も同じで、世界中で業績が下がったんじゃないかなと思います。

なので、配当金が無配になったっていうのは仕方ないですね。。。
私はこの株を買った頃は年2回配当があってそれぞれ23円ずつ年間46円だったんだけど、昨年だったかなそれが10円と13円の23円に減配になり、今回は13円が無配になってしまったんです。

私は200株しか持ってないので2,600円の配当の予定だったんだけど、それが0になってしまったんですね。

金曜日にそれを知った時はいいところに30円くらい下がるだろうと見ていたんだけど、それが62円も下がってしまったのでちょっと笑ってしまいました。
この日日経平均も616円も下がったので、それも影響したのかな。。。

ここのところAOKIホールディングスの株価はどんどん上がっていて700円を超えた辺りからちょっと上がりすぎじゃないのかなと気にはしていたんだけど、大きく下がったとはいえストップ安ほどではなかったのでちょっと安心しています。

でもまだその影響は残っているだろうから、しばらくは下がり続けるか横ばいかどっちかかなと思います。

配当は無配になったのは残念だけど、もっと気にしているのは株主優待券がどうなるかっていうこと。
私はよく快活クラブを利用するので、その株主優待券が年2回発行されるんですね。
株主優待券は20%の割引で100株以上だったら10枚ずつ1,000株以上だったら30枚ずつそれぞれ年2回もらえるんです。

私は昨年快活クラブを結構利用していて、1年間で40万円ほど使っていたのでAOKIホールディングスの株を1,000株買うつもりでいたんですね。

それでこの新型コロナウイルスの影響で株価が400円台まで下がり持続化給付金もらったことからこれをきっかけに1,000株まで買おうかなと思ったんだけど、先に支払いで消えてしまったので結局200株ぐらいしか買えなかった。

今は仕事の都合で快活クラブを利用する頻度が減ったんだけど、それでも週2回は使っているのでやっぱり株主優待券があると助かります。

株主優待券の確定月が今月なんだけど、発行して手元に来るのがだいたい3ヶ月くらい後なので今年なら6月か7月くらいに来る予定です。
ただこの業績で期末配当は無配になったことから、株主優待券を発行してくれるかどうかちょっと不安ですね。。。

とりあえず21日に1都3県の緊急事態宣言が解除されて人の動きがガラリと変わるんだけど、日本の経済が元に戻るにはちょっと時間がかかりそうだと思います。
日経平均株価がその経済と全く裏腹に上がっていたので、これをきっかけとは言わないけど今後は横ばいかちょっと下がるのかなという風にも思います。

私の持っている株も一時期マイナス10万円以上だったんだけど、正確には分からないけど今は少しプラスに転じてると思います。

まあ資産の価値の上がるのは構わないけど、それと同時に経済そのものがどんどん伸びて欲しいと思います。

画像は、昨日泊まった快活CLUB三島店。
鍵付き完全個室を12時間滞在で2,770円だったんだけど、株主優待券とポイントを使って2,000円で済ませました。
快活CLUBは個人的にお気に入りなので、これからも継続して使わかなと思います。





0 件のコメント:

コメントを投稿

ひさびさに十国峠

  今日は午後に熱海で物件調査に入るので、午前中はその近くで車中ワークすることにしました。