test

test

2021年4月3日土曜日

ひさびさに十国峠

 

今日は午後に熱海で物件調査に入るので、午前中はその近くで車中ワークすることにしました。

伊東から熱海へ向かってる間、楽天モバイルを使ってインターネットラジオを聞いていました。
初めはRadikoをかけていたんだけど、別にネットじゃなくても普通のラジオで聞けるので途中から違うものにしました。
どうせならネットだけしか聞けないものにしたいということで、たまたま見つけた tjs ラジオというのにしました。

この放送局は初めて聞くんだけど、なんでもアメリカで日本語放送してるらしい。
言ってることは当然日本語なので何言ってるか分かるんだけど、気温の温度の単位がセ氏ではなくカ氏だし、交通情報を聞いていても速度の単位なマイルだし、番組の途中で出てくるコマーシャルも聞いたことない会社ばかり。。。

みんな日本人が喋っているんだけど、日本にいる感覚でラジオを聴いているとなんだか拍子抜けしてしまいます。。。

まあ向こうに住んでいる日本人向けの放送局なので違和感があるのは当然といえば当然なんだけど、なんか不思議な感覚でしたね。。。

そんなこと思いながら車を走らせ、最初は姫の沢公園で車を止めて仕事をしようかと思ったんだけど、そのまま通過してしまったので熱海峠を越えて十国峠まで来てしまいました。。。

そこの駐車場で車中ワークをしようかと思ったんだけど、結構斜めになっていてパソコン打つにはちょっとやりにくい。
それに、今日は土曜日だからあちこちから遊びに来るからまもなくしていっぱいになるだろう。

ということで、伊豆スカイライン熱海峠インターチェンジの前の駐車場で車を動かしたんだけど、今度は電波が入らない。

しょうがないので、再び十穀峠向かったんだけどどうせなら山頂まで行きたい。
通常はレストハウスからケーブルカーで行くんだけど、途中まで車で行けるので急な坂を登って行きました。
途中の小さな駐車場に車を止め、楽天モバイルの電波もかろうじて入っていたのでそこで仕事たあと、山頂まで歩いて行くことにしました。
ここから山頂までは歩いて約7分なんだけど、最初の急な上り坂はやっぱりきつい。
その後は、しばらく平らな道を歩いて山頂に到着しました。


ここは360度大パノラマで、空気が澄んでいる時は結構遠くの方までよく見えます。
この画像は西方向なんだけど、今日はちょっとガスがかかっていたせいか富士山は全く見えませんでした。。。

前回来た時は5年以上前かと思ったんだけど、その頃とほとんど変わっていないですね。。。

今日は仕事の合間だったのでここには5〜6分ぐらいで出てきちゃったんだけど、時間のある時はゆっくりと取材したいなぁと思います。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ひさびさに十国峠

  今日は午後に熱海で物件調査に入るので、午前中はその近くで車中ワークすることにしました。