仕事へ行く途中、少し時間があったので近くの桜を見ました。
ここは静岡県伊豆の国市の狩野川沿いにある神島集会センターの前なんだけど、見事に綺麗に咲いてますね。。。
毎年のことなんだけど、桜を見るといろいろなことを思い出すんですね。
3月に見ると卒業や退社とか移動など別れのイメージが強いんだけど、4月に見ると入学や入社や転入など新しい出会いがあるというイメージがあります。
でも今は4月なので、どちらかとうと新しいイメージの方が強いので、なぜかワクワクした気になったりします。。。
新しい人と出会うのはなかなか楽しみなものなんですが、私の場合は自営業者なのでそもそも仕事上では出会いとか別れとかっていうのはないんですね。
誰にも会わないというわけではないので厳密にいうとちょこちょこと出会いと別れがあるんだけど、3月とか4月とか時期的なものがないということかな。。。
いろいろな人に会って仲良くなってくると仕事などの都合で別れの時期っていうのはやはり寂しいもので、それ以来再び会うことはほとんどないんですね。。。
でも、その後は新しい人が入ってくるのでできるだけ仲良くしたいなと思っているので、そんな楽しみもあったりしますね。。。
あともうひとつは新年度なので、今年はこんなことをやろうっていうような希望に満ち溢れたりします。
なので4月に桜を見ると、出会いと希望というようなイメージが沸いてきますね。。。
というわけで毎年そんなことを思うんだけど、ここ何年かはぽか~んとした感じでただ何となくイメージした程度だったので、長いこと変化という変化はほとんどなかったですね。
最近では引越しをしたというのが大きな変化ではあるんだけど、4月ではなくて11月だったので4月に何をしたというイメージがないんです。
それにブログのように文章に残していなかったので、もしかしたら忘れてるのかもしれないね。。。
今年はブログを作り直しして色々と思ったこと感じたことを記録していこうかと思うので、ある意味備忘録みたいな感じになるかな。。。
私の場合は自分からアクションを起こさないと変化がないので、これを機会に新しいことを始めたいですね。
それが先日、新年度の抱負として仕事のやり方を変えるようなことをつづったんだけど、まだ漠然としているので今度はそれを具体化して1年計画を立てようかなと思います。
4月になって新しい時期ではあるんだけど、今はとても大変な時期ですよね。
そんな中でも、新しいものを生み出したり変えていかなければならなかったりそれぞれやることがいろいろとあると思うんですね。
なので誰かが何とかしてくれるという受け身ではなく、そんな中でも自分は何ができるのかということを考えてみんなと協力していければ良いなと思います。
そんなわけで綺麗な桜を見ながらいろいろなことを思ったんだけど、思っただけで終わらすのではなくてそれを実行して初めて前に進んだことになります。
それを忘れず、まずは自分にできるところから実行していこうかなと思います。。。(^_^)。
0 件のコメント:
コメントを投稿