昨日Tverで孤独のグルメSeason2を見ていたんだけど、とあるシーンでこんなやり取りがありました。。。
漁師「今日はミスしてしまってすみませんでした」
親方「漁師にとって一番の失敗って何だと思う?」
親方「それは、失敗をしないことだ」
漁師「失敗しないこと・・・?」
親方「失敗をすることによってわかることがある。失敗をしなきゃ見えないことがある。それを知らずにずーっと来ちまうことほど怖いことはねぇんだよ。覚えとけ」
井之頭「失敗しないことが一番の失敗・・・」
親方「だからって、失敗もほどほどにしとかんと終いには本気でぶん殴るぞ」
井之頭「いいこと言うよなぁ・・・」
なるほど、こういう捉え方があるんだなぁ。。。
よく失敗は成功のもとと言うけど、ここまで掘り下げて聞くのは初めてですね。。。
誰だって失敗はしたくないもので、できるだけ完璧にしたいと思います。
でも、それが故に細かく煮詰めすぎて時間ばかりかかってしまう。
それでOKだったら良いけど、NGだったらこれまでの時間と労力をかけた分落胆がひどい。
人それぞれだけど、少なくとも私はそうですね。。。
まあ、石橋を叩いて歩いて渡るタイプですね。。。
別のテレビ番組でちょこっと聞いたんだけど、中国では完成度は半分くらいにしてまずやってみてから改善していくという方法をとっているそうで、なんと言うかフットワークが軽い。
つまり、失敗を繰り返してより良いものを作ろうとしているというわけだね。
まあ、それで中国製品が悪いなんて言ったらオチになるけどね。。。
でも、フットワークの軽さは学ぶところはありますね。
もちろんその失敗する内容にもよるんだけど、すぐに改善できるような内容だったらどんどんやったほうが良いかもしれないね。
いつも飲んだくれてTverを見てるんだけど、この時は途中で止めて書き起こしをしましたね。。。
今日はあちこち回っていたんだけどそのひとつで伊東にある健康福祉センターの屋上に車を止めてそこで車内ワークをやりました。
日中は車の中が暖かいのでエンジンを止めて仕事しているんだけど、うまく利用すれば無駄なガソリンを使わないで済みますね。。。
この画像は、健康福祉センターの屋上から見た風景。
健康福祉センターは5階建で、屋上でもそんなに高くないから伊東の街並みが身近に見えます。
普通こういうところはガイドブックには載らないので、こんな穴場を探すのにちょっとはまっています。。。
ということで、今日はワーケーションではないんだけど、毎回仕事場を変えているので意外と楽しんでいますね。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿