test

test

2021年2月7日日曜日

ひさびさにラッキョウ畑

 

ここのところ時間が取れずなかなか畑作業ができなくて少々気になっていたこのごろ、やっと畑作業ができました。。。

前にやったのはいつだったかなぁ~と思うくらい忘れていたので、過去の記事を探したら今年の1月16日でした。
他愛もないことを記事にしているただの日記なんだけど、こういう時は役に立ちますね。。。

さて、今日やったところはラッキョウ畑の草取り。

最近日中は暖かになってきたせいか、雑草が多く出ていました。。。


時刻は午後3時過ぎなんだけど、ここは山なので日が暮れるのが早い。
だから、短い時間だけどせっせと草むしりをしました。。。

ここの土は最初に牛糞をたっぷり混ぜていたので比較的柔らかで雑草も簡単に抜けてしまいます。
本当は事前にマルチをやっておけば良かったんだけど、なんだか面倒くさくてついやるのを忘れてしまいます。。。
その代わり、雑草を抜かなければならないので、本当はやっぱりマルチをやったほうが良いんだよね。。。

そんなことを思いながら草むしりをして、とりあえずラッキョウの周りだけ除草しました。


これが2年目のラッキョウなんだけど、すごいね、いったいくつできているんだろうというくらいぎっしり詰まっています。。。
今年の6月ころには収穫する予定なんだけど、どんな風になるのか楽しみですね。。。


これは1年目のラッキョウだけど、ずっとほったらかしにしていたせいかまだ小さいままですね。。。

大体3月から4月くらいに収穫すると、早採りラッキョウ・・・、つまりエシャレットになります。
でも、2月でこの状態だともうちょっと大きくなるまで待ちたいなぁ~。。。

そんなことから、ほんと手抜きの状態だったのでこんな感じになったんだけど、できるだけ手入れしようかなぁ~と思うこのごろです。。。




0 件のコメント:

コメントを投稿

ひさびさに十国峠

  今日は午後に熱海で物件調査に入るので、午前中はその近くで車中ワークすることにしました。