test

test

2020年11月18日水曜日

働き方が変わってから。。。


7月から働き方を変えて新しい仕事も始め、それと同時にライフスタイルも変わってきました。


行動範囲も今までは県外だったんだけど、今では伊東と沼津をいったりきたりという感じですね。
しかも、伊東から沼津って大した距離もないのにわざわざ沼津で泊まってきたり、気分次第であっちこっち行ったりしてなんだか自由奔放なことをやっています。

こんなことやってて良いのかなと少々不安をよぎることがあるんだけど、これまでやりたかったことがいつのまにか出来ていたりしているのでそれはそれで良しかなという感じです。

今までは運送だったので荷物を運ぶことがメインだったんだけど、今度はどちらかというとデスクワークが多くなったのでネットが繋がるところであればいつでもどこでも仕事場という感じです。
ある時は自宅だったりまたある時は車の中だったり、ショッピングセンターのフードコートだったりサービスエリアだったりすることもあれば、人気(ひとけ)のないところで富士山や海を見ながら仕事することもあります。

いわゆるノマドワークになったけど、これまでよりも自由な時間が増えてきたという感じです。

以前はノマドワークっていうと、カフェにコーヒーだけで何時間もいて半分煙たいような存在に思えたけど、新型コロナウィルスの影響で働き方が変わってから自宅で働くテレワークが推奨され、とある雑誌では車で好きな所行って仕事をするというのも紹介されていました。
飲食店も長居しても大丈夫なようにWiFiや電源をつけたりして、ちょっとした仕事ができるようになってきました。

まさにノマドワークと同じなんだけど、それを見ればノマドワークというのは最先端の進んでいたのかなっていう風に思いますね。

テレワークやリモートワークも聞こえは新しいけど、昔に電話やFAXを使って自宅で仕事をするSOHOっていうのがあって、それが現代版に進化したっていう感じですね。

私は昔からひとつの場所にじっとしてるのが好きではないので、今のような働き方は個人的には好きですね。

おかげで睡眠時間を十分取れるようになったので、体力的にはだいぶ楽になりました。

ただ自由になったとはいえ、結構ダラダラしてしまうので時間の管理をするのが今の課題かな。。。

今の仕事が軌道に乗ってるわけではないので以前に比べたら金銭的には少々厳しいんだけど、早く軌道に載せたいですね。。。

画像は先週の土曜日、沼津港の近くにあるマックスバリュの屋上で撮った富士山。
この富士山を見ながら車のなかで仕事をしていたんだけど、書類を印刷しようとしたらプリンタが壊れてしまって全然仕事にならなかったというオチでした。。。(汗)。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ひさびさに十国峠

  今日は午後に熱海で物件調査に入るので、午前中はその近くで車中ワークすることにしました。