Go To EATが始まってまだ日が浅いんだけど 週に何回も外食する私にとってはまたいつでも使ったことがない。
Go To TRAVELもそうなんだけど、Go To EATもいまいちやり方がよく分かっていないんですね。。。
それで一度やってみようかなあなんて思ったら、錬金術だの制限がついただのなんだかよく分からない。
だから、調べないとわからないんですね。。。
ひと昔ふた昔前だったらポイントカードやプリペイドカードがあるかないかくらいの差だったんだけど、今となってはポイント二重取りや三重取りに加えてGo To EATが入り、さらにポイントサイトやクーポンサイトによって対象だったり対象でなかったりするので、一体どこをどうやったら得するのかさっぱり分からない。
まあ、何かひとつやれば必ず得するようにはなっているので損することはまずないんだけど、使い方によってはほぼタダ同然になるのと比べるとなんだか損した気分になってしまう。
ITに使い慣れている若い人だったら楽勝なんだろうけど、年配の人に聞いたらなんだかさっぱり分からないよね。。。
別に損をしてるわけではないんだけど、普通に食事するだけなのにあれこれ勉強しないとより得をしないというのは、なんだか複雑で面倒くさいと思ってしまいます。。。
まあなんだね、お得に食べるのもひと苦労というやつかね。。。
とはいえ、Go To EATイートもそんなに難しいことではないので、ちょっと調べてやってみようかなと思います。
画像は今日のランチなんだけど、ひさびさに沼津のガストで食事しました。
沼津にはガストが2店舗あるんだけど、今日は市立病院の前にあるところね。
食べたのは日替わりランチなんだけど、これで534円っていうのはやっぱり安い。
しかもご飯大盛り無料だしランチスープは飲み放題だから、やっぱりコスパは良いよね。。。
なので、ごはんは大盛りでスープは2杯いただきました。
ガストは支払い方法は色々あって、TポイントとD払いで支払いました。
D払いは楽天カードと紐付けしてあるので、TポイントとDポイントと楽天ポイントの三重取りです。
とはいえ、この金額だと現金換算で9円なので本当に気持ち程度だよね。。。
今のところガストはGo To EATは一部で支払いでやっているようだけど、まだ予約とまでは行っていないのかな。。。
ガストはすかいらーくの系列なんだけど、他のところでは ステーキガストがGo To EATのキャンペーンをやっているらしい。
沼津にはステーキガストはないので、行くとしたら富士か伊東のどちらかですね。。。
私は家が伊東なので、伊東のステーキガストの方が良いかな。。。
まぁなにはともあれ、一度Go To EATをやってみようかなと思います。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿