このところ忙しくてなかなか畑ができなかったんだけど、今日はやっと時間を作って当てて作業することにしました。
といっても時間は夕方の1時間なのでほんの少ししかできないんだけど、最近はまとまった時間が取れないので少しずつやっていくしかない。
そこで、今日はらっきょうを植えることにしました。
おととい1時間ほど草むしりをしてとりあえず作業できるようにしたので、今日は土作りから植え付けまで一気にやることにしました。
本当は土作りは時間をかけてやらなくちゃいけないんだけど、9月も終わりになってしまったしそこまで時間が取れないのでほぼ突貫状態ですね。。。
これはらっきょうの種になるんだけど、いわゆる自家採種でできるだけ実の大きな物を残しておきました。
これを約20cm間隔で蒔いていくんだけど、正確に測る必要はないので大体手のひら1枚横にしてちょっと開けた感覚で蒔いていきます。
今回は4列9行の36個蒔いたんだけど、らっきょうはだいたい半年くらいかかるので 収穫時期は来年4月から5月頃になると思います。。。
こんな感じでやってみたんだけど、奥の2列が昨年のらっきょう。
最初は全部収穫するつもりだったんだけど、2年物があると知って実験的に作っています。
らっきょうは最初は1株当たり10個ぐらい取れるんだけど、 2年物になると少し小振りになりますが倍の20個ほど取れるそうです。
今回は全くでたらめでやってるんだけど、それでもそこそこのものはできるのであまり心配していないかな。。。
時間のある時に、少しずつメンテナンスしていこうかなと思います。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿