先月頃から週2回ほど車中泊ほどするようになったんだけど、装備がいつもその辺のありあわせのものだったんですね。
寝ているところを外から丸見えというのは嫌なので、これまでは応急的にガムテープをつけてやっていました。
ガムテープを見えないようにするためにガムテープを裏返しに巻いて両面テープのようにしてつけたりしたこともあったんだけど、やっぱり弱いせいか落ちてしまう。
なんだか面倒くさくなってしまったので、結局そのまま直に貼って使っていたんですね。
そしたら今度は剥がした後に粘着が残っちゃって内装がどんどん汚くなってくる。
今までは応急的なものだったから気にしなかったんだけど、最近は頻繁に車中泊するようになってからはカーテンの脱着が面倒臭かったのとあまりにもみすぼらしかったので買い直そうかなと思ったわけ。
ホームセンターやカー用品ショップへ行けば簡単に手に入るんだけど、今使っているものを捨ててしまうのも気が引ける。
しかも7月から収入が前年比で70%激減したので、あまりお金をかけられないというのが正直なところ。
そこでひょんなことから片面粘着がついたマグネットテープを見つけ、もしかしたらこれならいけるかもと実験的にやってみることにしました。
マグネット付きのカーテンは既製品でも売っているんだけど、確か1組で1,000円くらいするんじゃなかったかな。
私の車の場合は5組必要で5,000円かかってしまうので、お金のない時はちょっと痛い。。。
私の車は軽のワンボックスのバンなので、内装がワゴンに比べて簡素でボディと同じ金属面が結構あるんですね。
それで100均でマグネットテープを買ってきて、今まで使っていたカーテンの端っこにペタペタと貼り付けていく。
カーテンは全部で8枚あるんだけど、簡単な作業なので30分もあれば十分に終わりました。
そこで試しに付けてみると、しっかり付いているししかも取り付けが簡単で見栄えもスッキリ。
ちなみに今日かかった費用はたったの330円、意外と安上がりでした。。。
とりあえず今日は作っただけなんだけど、次回車中泊やるときは早速使ってみたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿