test

test

2020年5月18日月曜日

稼ぐと節約とどっちが好き?


今までやっていた定期便の仕事が交代になり、今週からフリーになりました。

とはいえ今日は臨時ではあるけど普段通りの変わらない仕事なんだけど、いつもだったらこのあとは快活CLUBへ泊まりに行くんですね。
今日もそうしようと思ったんだけど、ふと頭の中に・・・、



「3,000円だけアルバイトしてみないか?」

と、そんな言葉が浮かんだんですね。
そのアルバイトとやらの内容は、自分の車を車中泊仕様にすること。

なぜこれが3,000円なのかというと、普段宿泊する快活クラブの料金が約3,000円ほどなので、その部分をちょっと時間をかけて車中泊にしようということ。
時間をかけてといっても、設置や撤収でそれぞれ30分ぐらいかかるので合計で1時間ぐらい。
その1時間ほど働いて、3,000円を稼ごうということ。

ということで実際に車中泊になったわけだけど、3,000円稼ぐといってるけど実はこれ3,000円節約するということなんですね。

これ受け止め方の違いなんだけど、人間っておもしろいもので同じやることにしてもポジティブに取るのとネガティブに取るのとあるんですよね。
ポジティブに取るんだったら多少面倒なことでも満足感はあるし、ネガティブに取るんだったらどんなに簡単で楽なことであっても不満感だけが残る。

お金も同じで、同じ金額を稼ぐと節約するとでは受け止め方が違うわけで、今お金がなくて大変だというこのご時世で3,000円節約しろと言ったら結構きついと思うんです。
でもこうすれば3,000円稼げると思えば、だいぶ気が楽になると思いませんか。

私は節約しろというよりも、稼げって言った方がどちらかというと好き。
節約ももちろん好きなんだけど、節約しすぎるとだんだん自分がケチぽくなるような気がするのね。

もちろん逆に使いすぎるのも良くないし、使うときは使う使わないときは使わないというバランスが取れたら良いなと思いますね。
まあ理想論なので現実はなかなか難しいんだけど、大事なのは受け止め方かな。。。

そんなことで本来使う予定だった快活CLUBをよして車中泊を選んだわけで結果的には3,000円ほど得したことになる。
でも、私は節約したというよりもそのぶん稼いだというように判断したいと思います。


画像は、車中泊した道の駅伊豆ゲートウェイ函南とこの日の夕食。

買い物行った時に店員さんが値引きのシールを貼っていたので、ちょっとだけ得しました。

画像では食パン1枚になってるけど、実際は4枚それぞれ具をはさんで食べました。
われながらどうかと思うけど、どんな時でも食欲だけは相変わらず旺盛のようですね。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ひさびさに十国峠

  今日は午後に熱海で物件調査に入るので、午前中はその近くで車中ワークすることにしました。