今日もいつも通り仕事をしてきて、いつも通り快活クラブで泊まろうと思ったんだけど、ひさびさに道の駅伊豆ゲートウェイ函南で車中泊することにしました。
実をいうと、ここのところ快活クラブがあまりにも快適すぎてつい使いすぎてしまい先月だけで5万円くらい使ったと思ったので、たまには節約しようかというのが正直なところ。
とはいえそんなネガティブな理由でもなく、この前車の中を掃除してきれいにしたのでたまにはねぇ~という感じです。
ということで、先日の車内オフィスのような形で運転席側のシートを倒して寝床を作ろうとしたんだけど、この車は貨物車なので後ろのシートのスライドができない。
そのため運転席側のシートを前に出して倒すことになるんだけど、そうすると今度は靴を履くスペースがなく乗り降りしづらいことが分かったのね。
ということで、レイアウト的に都合が悪かったので画像のような感じにしました。
助手席の前と後ろの座席を倒し寝られるようにするんだけど、そのままでやると段差がきついので毛布のあいだに1枚かませてフラットにしました。
これは真新しいことではなく、前からやっていたパターンですね。
ちなみに毛布は荷物の破損を防ぐクッションの役割があるんだけど、ちゃんと洗濯したので清潔です。
コンテナの上に先日買ってきた板を使い、これもテーブル代わりにしました。
コンテナをふたつ並べて段差があるのは、私の車の場合後ろのシートを倒しても完全にフラットにならず斜めになってしまうので、このままコンテナを置くと右に傾いて斜めの状態になってしまう。
なので、先日の車内オフィスと同じように間に毛布をかませてフラットの状態にしました。
となりのコンテナは地べたがフラットなのでそのまま置いたんだけど、これも板を乗せてパソコンを置きました。
本当はTverのドラマを見るんだけど、ここでは撮影上内浦漁港の画像だけね。
上のスタンドはテーブルに挟むクリップタイプのスタンドなんだけど、車の中で照らすとめちゃくちゃ明るい。
食事の時は煌々と明るくするけど、食事が済んだらお酒飲みながらくつろぐので消灯して電球色のルームライトの明かりだけにします。
これだけでも、良い雰囲気になりますね。。。
ちなみに、買ってきた弁当や惣菜は全部半額のもの。
今日は節約したいので、これくらいは普通になってしまいますがとても助かります。
サントムーン柿田川の生鮮館は、午後6時頃になると惣菜や弁当が半額になります。
この時なると皆さんが群がって争奪戦になるので、私もちゃっかり紛れ込んでしまいます(笑)。
そんなわけで、ウイスキーとソーダ水をハイボールにして食事しながら何杯も飲んでしまい、すっかりでき上がってしまいました。
快活CLUBも快適だけど、このように車中泊するのもまた快適ですね。。。
今朝の道の駅伊豆ゲートウェイ函南なんだけど、車中泊している車が何台かありました。
今までひと月一回くらいのペースで車中泊をしていたけど、ドラマの絶メシロードではないけど、今度は週1回くらいのペースで車中泊したいなと思うこのごろです。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿