早いもので今日から5月、すっかり陽が延びてきました。
4月は特に目標も決めず淡々と過ごしてきたんだけど、5月はこんなことをやりたいみたいなことをつづりたいと思います。
先日バレットジャーナルというタスクを管理する方法を知り、今日から始めました。
バレットジャーナルは詳しくは長くなるので省きますが、やり方を覚えるとわりと便利なものですね。
でも、始めたばかりなので右往左往しながらやっているんだけど、すぐに慣れるでしょう。。。
今月は、仕事の内容を一部変更することになったんだけど、本当は今日からだったのね。
でも、取引先の都合で2週間ほどずれてしまい、15日までとなりました。
16日と17日はゆっくりして、18日から不動産関連の勉強をします。
不動産関連というと、宅建士(宅地建物取引士)の資格があるんだけど、ここ3年ほど受験できなかったんですね。
それで昨年やっと受験したんだけど、ほとんど勉強しなかったものだから予定通りというかなんというかあっさり落ちてしまいました。
そこで今年は本腰入れようと、宅建士と不動産キャリアパーソンを受験することにしました。
試験は宅建士は10月なんだけど、不動産キャリアパーソンは当初3月に予定したのね。
ところがこの忙しさでほとんど勉強できず、今回はよそうかなと思ったら新型コロナウイルスの影響で受験日を変更することができ、一番後の12月にしました。
とはいうものの、今でもまともに勉強できないので、ここは思い切って今の仕事を中断して勉強のほうに集中しようと決めたわけです。
仕事を中断すると当然収入が途絶え生活ができなくなってしまうので、少しだけ仕事をする形にします。
今までは賃貸マンションに住んでいたんだけど、幸いなのか実家に引っ越して必要に応じて快活CLUBで宿泊しているのでお金に関しては固定費が下がった分何とかなる。
あとは、宅建士は10月、不動産キャリアパーソンは12月の試験に向けて集中して勉強しようというわけ。
仕事のほうは、今までは定期だったけど今度はフリーで動いていきます。
ただ、家は伊東なんだけど仕事は主に沼津周辺で発生するので、沼津周辺で待機しながら宅建士と不動産キャリアパーソンの勉強をしようかと思います。
その勉強するところなんだけど、今まではサービスエリアなどのフードコートを利用していたんだけど、今は新型コロナウイルスの影響でそういったところには出入りしないほうが良いので車の中で勉強することになると思います。
なので、少々窮屈だけど車の中で勉強できる体制をとりたいですね。
私の車は軽のバンなので、基本は荷物を運ぶ運送用途だけど、待っている間は勉強部屋にもなるし車中泊もできるので結構使い勝手は良い。
必要なものは店にいって買ってくれば良いし、必要に応じて自由に動けるので将来的に期待しています。
そんなわけで、今月は前半は仕事に集中して後半は勉強に集中するという感じかな。。。
仕事の面で大きく動きが出るんだけど、その反面収入が減るのでお金や時間ともども無駄のないように過ごしていきたいこのごろです。。。
画像は、仕事の後サントムーン柿田川で買い物したんだけど、ほとんどの店が閉鎖していました。
前回は先週金曜日だったんだけど、その時は少しは開いていたのでびっくりしましたね。。。
なんでも、4月26日から5月6日までだそうです。。。
とりあえず食品の買い物には不自由しないけど、だんだん規制が強くなってくるので何とか乗り来なければなぁと思います。。。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿