test

test

2020年12月7日月曜日

中古ノートパソコン



最近、中古のノートパソコンに興味を持ち出した。

今までは中古のノートパソコンは壊れやすいというイメージがあって、ノートパソコンを買う時は必ず新品と決めていたんですね。
ところが最近実家のパソコンを買い替える時に、官公庁のお下がりのパソコンを安く提供するというイベントがありそれで購入したのがきっかけですね。

お下がりのパソコンを安く提供するというイベントはよくあちこちでやっているようなんだけど、所詮中古だからかその評判も良し悪しと色々ありますね。

実家で買ったのは5年落ちのパソコンで値段38,000円だったので少々割高かなとも思ったんだけど、CPUはインテル第4世代Corei3・メモリは4GB・ストレージは能勢が絵のSSD128GBなのでいンターネットをする程度ではまず問題ない。

DVD-ROMは、動きが鈍いんだけどそこのところは許容範囲だったね。

同じi3でも今のものに比べればかなりのロースペックにはなるんだけど、インターネットやオフィスをやるくらいなら大して問題ない。

ただWi-Fiが外付けだったんだけどUSBに差し込むタイプのレシーバーをつけてくれたのと、Officeが入っていてさらに2年間の修理保証がついていたので、これだったらお買い得かなと思いますね。

その頃ネットで中古のノートパソコンの事を色々検索していたことがあり、それがきっかけでよくメールが来るようになりました。

そんなことから、他の中古のノートパソコンも興味持ち出すようになったんですね。

私自身が使うパソコンは全て新品で買っていたんだけど、機械的なところはほとんど故障とかはしないので10年くらいは持つだろうかと思うんだけど、OSやアプリケーションが要求するレベルがだんだん高くなっていくのでそれでついていけなくて買い換えるっていうケースが多いですね。

今使っているノートパソコンは3台あるんだけど、一番古いので7年落ちの2013年のもの。
長期保証で一度画面を修理したんだけど、OSもインストールし直して後は問題なく動いてますね。。。

昔のノートパソコンは新品で買っても2-3年くらいでスペックがついていけなくなってしまうんだけど、今のノートパソコンは負荷の高いものでなけれ7-8年くらいは持つのではないかと思います。
それにストレージはSSDもかなり安くなっているので、ハードディスクから交換すればもうちょっともつかなっていう感じですね。。。

画像は、フリー画像写真ACから。
新品で買うと10万円とか15万円とかするので初期投資が大変だけど、使う用途によっては中古でも十分なので次回購入する時は中古のノートパソコンも検討してみようかなと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ひさびさに十国峠

  今日は午後に熱海で物件調査に入るので、午前中はその近くで車中ワークすることにしました。